×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
和傘の天日干しが今、最高潮らしいです。
大分県中津市鷹匠町で、防水用にエゴマ油を塗って、
天日干ししているらしいです。
というのが、
YAHOO!ニュースにありました。(*⌒∇⌒*)テヘ♪
せっかくなので、作り方を調べてみると、
すぐに見つかりました。
1.口付け
2.下事
3.中置き紙・軒紙
4.胴張り
5.カラ巻き・みの
6.手元
7.姿付け
8.頭包み
9.塗り
10.油引き
11.かがり糸「飾り糸」
12.カッパ付け
これで完成のようです。
長いですね。大変な作業です。
こちらに写真付きで説明があります。
昔は、1本1本丁寧に作っていたのでしょうから、大変ですよね。
今は、大量生産で壊れたら、簡単に捨ててしまいますしね。
今でも、大切に使いたいですね。
和傘はもちろん、今でも買えますよ。
まあ、私は持っていませんけど。
結構高いのかと思いましたが、楽天で調べたら、
数千円程度で買えるようです。
 |
和傘 白無地
価格:2,700円
(2015/5/22 13:35時点)
感想(3件)
|

[0回]
PR
http://kotatsuya.edoblog.net/goods/wagasa和傘の天日干し