×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
  
                                       								
					http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
				
								
			 
			
				
						
				                  
                    味噌(みそ)を紹介します。
日本人なら、誰もが味噌は知っていることでしょう。
味噌そのものでも、味噌汁などもありますし、
1週間で、1度ぐらい味噌を食べているのでは。
                                                                
                                                
味噌とは
大豆や米、麦などの穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品です。
日本の伝統食品の一つですね。
種類は、様々ありますが、材料により、分けることができるそうです。
・米味噌・・・大豆と米を発酵、熟成したもの。
・麦味噌・・・大豆と大麦、又ははだか麦を発酵、熟成したもの。
・豆味噌・・・大豆を発酵、熟成したもの。
・調合味噌・・・上記の味噌を混合したもの。又は、その他の味噌。
また、その製造法に起因する色の違いにより、
赤、白、淡色のようにも分類されるとのこと。
色々と種類あるのは知っていましたが、
味の違いなどは、わからないですね、私は。
食べたことがない味噌も、たくさんありますね。
上記内容の一部は、
味噌(Wikipedia)から引用しています。
まずは、玄米です。
 
玄米自体も、人気だと思いますが、
それの味噌だそうです。
次は、麦です。
 
はだか麦を使用しているそうです。
最後は、6種類セットです。
 
信州こうじ味噌、仙台こし味噌、越後味噌、
麦味噌、八丁味噌、三十七半(みそしちはん)
の6種類です。
こういうもので、一度比べてみるのもいいね。
味噌は、健康にもいいですから、
是非とも、日常的に食べたいですね。
種類も多いですし、自分に合うものを
選ぶのがいいですよね。(^◇^)v
 
                                                               
[0回]
PR
								
					http://kotatsuya.edoblog.net/food/miso味噌(みそ) 紹介