×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
湯呑みを紹介します。
お茶を飲むためのものですね。
外国だとティーカップでしょうかね。
私は、湯のみもティーカップも両方使っていますね。
湯呑みとは
湯を飲むための小ぶりの茶碗です。
そのまんまですね。
主に、陶磁器製のものが多いとのこと。
私的には、茶碗というと、ご飯を入れる茶碗を思いつきます。
湯呑みなどの陶器は、高いものだと、○○焼きとか、
各地方で、有名なもんがありますよね。
私は、そういうことは詳しくないですが、
きっと、良いものなのでしょうね。(-_-)ウーム
上記の内容の一部は、
茶碗(Wikipedia) と
湯呑み茶碗とは(コトバンク)から引用しています。
まず、紹介するのは、有田焼きのものです。
これはペアの商品で、名前を入れることができるそうです。
結婚記念日などのプレゼントにいいですね。\(^▽^)/
次は、清水焼のものです。
これもペアの商品です。
兎が描かれていて、すごく可愛いですよ。(^ヮ^)/
最後は、フクロウです。
還暦の祝いに良いそうですよ。
目が大きくて、可愛い感じのフクロウです。(-^口^-)
▼参考サイト▼
有田焼き(Wikipedia)
清水焼き(Wikipedia)
[2回]
PR
http://kotatsuya.edoblog.net/goods/yunomi湯呑み 紹介
1. お湯呑み♪
お湯呑みにネームも入れられるようですね。
記念日などに、差し上げるのも喜ばれると思いますよ*(^o^)/*
Re:お湯呑み♪
プレゼントに良いですよね。