×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
桜餅を紹介します。
春にぴったりの和菓子ですよね。
食べたことがあるひとも多いでしょう。
桜餅とは
桜の葉で餅菓子を包んだもの。
見た目も桜っぽくなっているのが、いいですよね。
春の季語でもあるそうです。
俳句などを作ることは、少数でしょうから、
季語ということは、知らない方も多いですかね。
地方と人によっても違うそうです。
それには、関東風桜餅と関西風桜餅があるそうです。
関東風桜餅は、関東以外では、長命寺餅と呼ばれることもあり、
関西風の桜餅は、道命時と呼ぶそうです。
関西風桜餅は、道命時餅と呼ばれて、
関西では、関東風の桜餅を長命寺と呼ぶそうです。
関東と関西で違うことは、よくありますね。
上記内容の一部は、
桜餅(Wikipedhia)から引用しています。
まずは、関東風桜餅です。
次は、関西風桜餅です。
どちらも、美味しそうですね。
私は、両方食べたことがある気がします。
あまり種類には気にしたことなかったですが。( ̄∇ ̄)
他にも変わり種がありました。
苺が入ったものです。
苺大福があるので、これも美味しでしょうね。
是非とも、食べてみたいです。
[0回]
PR
http://kotatsuya.edoblog.net/food/sakuramochi桜餅 紹介