×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
ほうじ茶を紹介します。
最近は、様々なお茶が発売されていますが、
昔ながらのほうじ茶も、良いものですよ。
ほうじ茶とは
日本の緑茶の一種であり、茶葉を焙(ほう)じて
飲用に供するもの指すそうです。
焙煎(ばいせん)と言った方が、現代ではわかりやすいかも。
味は、独特の香ばしさがあり、苦みや渋みがほとんどなく、
口当たりがあっさりしている。
あまり、味わって飲んだことがないので、
自分では、あまりよくわかっていないです。(;^◇^;)ゝ イヤァ
上記内容の一部は、
ほうじ茶(Wikipedhia)から引用しています。
まず、普通のほうじ茶です。
京都府産です。
なかなか本格的な感じがしますね。
次は、ミルクティー?です。
なんとほうじ茶ミルクティーだそうです。
日本茶に牛乳は、合うでしょうかね。
続いては、チョコです。
あのキットカットです。
お茶とチョコは、合う気がします。
最後は、プリンです。
これは、どうでしょうかね。
どんな味がするのか、食べてみたいです。
最近、抹茶以外にも、日本茶がお菓子などに
使われ始めている気がします。
食べるお茶というのが、増えるかもですね。(^◇^)v
昔から飲まれているお茶は、
きっと体にも良いのでしょうね。
私は、ほぼ毎日飲んでいますよ。
[0回]
PR
http://kotatsuya.edoblog.net/food/houjityaほうじ茶 紹介