提灯 紹介|小龍屋・和風支店 忍者ブログ

小龍屋・和風支店

和風なものを、好き勝手に紹介するブログです。( ̄∇ ̄) 【 このブログは、アフィリエイトの収益によって、運営されております。 】


管理者&ブログ紹介

ブログ内とWEB検索

忍者AdMax

メールフォーム

提灯 紹介

提灯を紹介します。
昔の照明ですね。
今でも、多く使われていますよね。

火を使ったものは、現代では危険かもしれないですが、
雰囲気は良いですよね。\(^^)/

提灯とは
照明器具の一つで、内部に明かりを灯し、紙などの風防を通して周囲を照らすもの。
”提”は、手にさげるという意味で、携行できる灯りを意味するそうです。
現代で言うところの懐中電灯ということです。

これは、なるほど~と思わず思ってしまいました。
確かに、今でいうところの懐中電灯ですよね。

構造としては、細い竹ひごをらせん状に巻いて骨とし,
これに紙をはり,上下に口と底をとりつけて,折りたたみできるようにしてある。
最近では、プラスチック製のものも多いようです。

紙や竹ひごだと、燃える心配がありますが、
プラスチックだと、多少は安心ですね。
それでも、火を使うとなると、注意が必要ですね。

上記内容の一部は、提灯(Wikipedia) と、提灯とは(コトバンク) から引用しています。



まず、紹介するのは、祭りなどでよく見かけるものです。

ポリ提灯紅白 AYKEV60774

新品価格
¥380から
(2014/1/19 13:05時点)


同じ形で、居酒屋などのお店で見かける、
赤いものもありましたよ。(^◇^)v


続いては、手持ちのものです。

白無地ミニ提灯【直径6cm×縦20cm】弓張り型

新品価格
¥1,650から
(2014/1/19 13:06時点)


これは、時代劇などで見ますね。
実物は、見たことはないですが。(;^ω^A


最後は、面白い提灯です。

アンパンマン アンパンマンちょうちん

新品価格
¥1,575から
(2014/1/19 13:07時点)


アンパンマンです。子供は、喜びそうですよね。
贈り物にもいいですね。(-^口^-)



提灯は、一般的には、あまり使わないかなと思いましたが、
種類も多く、ちょっとした照明としてあるといいかもですね。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

こんばんは。

田舎のお盆では一番上の形の提灯に細長い棒を付けたのを持ってお寺に行きましたね~。
私はないですが中のろうそくがこけて、提灯が炎上してる人もいました。

そんなイベントでしか持ったことがないので、中々普段では使う機会がないですね(^_^;)

Re:無題

確かに棒を付けて持つことは見たことあるかもです。
私は、経験ないですけど。

炎上は怖いですね。
火の扱いには、気を付けないとですね。

2. 無題

ちょうちんとか、あんまり見ないかな?
って思いましたが、
お祭りとかで見ますね(笑)
そういえば、お正月の夜に初詣に行った時に
灯りはちょうちんだった気がします

Re:無題

私もあまり見ないかなと思っていましたが、
結構ありますよね。
正月も、確かに神社やお寺であったかもしれないですね。

ただいまコメントを受けつけておりません。

QRコード

更新カレンダー

03 2024年 04月 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30