×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
柴漬けを紹介します。
色の赤い漬物ですね。
他の漬物と変わらず、
ご飯に合います。(≧▽≦)
柴漬けとは
茄子やきゅうりを刻み、赤紫蘇の葉を加え塩漬けにしたものです。
京都の伝統的な漬物です。
漬物は、全国にありますけど、やっぱり京都が古いのですかね。
すぐき、千枚漬けと並んで、京都の三大漬物と言われているそうです。
これは、知らなかったですね。
他の漬物も紹介しないとね。(^◇^)v
上記内容の一部は、
柴漬け(Wikipedia)から引用しています。
最初は、きゅうりです。
私が好きなものですね。
これとは、違いもっと安物だと思いますけど。
次は、茄子です。
茄子も食べたことがあると思います。
ただ、キュウリの方が好きかな。
最後は、きくらげです。
これは、柴漬け風の佃煮だそうです。
変わっていますよね。
これは、食べたことがないです。
柴漬けには、あまり種類が多くないようですが、
それでも、作る場所によって味の違いがあるのでしょうね。
色々と食べ比べてみたいです。
[0回]
PR
http://kotatsuya.edoblog.net/food/shibaduke柴漬け 紹介