おしるこ 紹介|小龍屋・和風支店 忍者ブログ

小龍屋・和風支店

和風なものを、好き勝手に紹介するブログです。( ̄∇ ̄) 【 このブログは、アフィリエイトの収益によって、運営されております。 】


管理者&ブログ紹介

ブログ内とWEB検索

忍者AdMax

メールフォーム

おしるこ 紹介

おしるこを紹介します。
餡子の汁に、おもちなどが入ったものです。

意味には、色々と説があるようです。
さらに、関東と関西で、違うようですね。
私は、「おしるこ」としか言わないですかね。

おしることは
小豆などを砂糖で甘く煮た小豆汁の中に、
餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた食べ物。

意味としては、上記以外に、
具の入った汁を総じて、「しるこ」と呼んでいたことや、
粉状のこしあんを溶かして、汁に餅や白玉を入れるので、
「おしるこ」と呼ばれるようになったなどあるようです。

名前の違いには、関東では、
小豆あんの汁物全般を「しるこ」と呼び、
関西では、粒のないものを「しるこ」、
粒があるものを「ぜんざい」と言うそうです。

私は、名前や意味は、あまり考えないで、食べますが、
調べてみると、色々とあるようですね。( ̄ヘ ̄;)ウーン
おしるこに、歴史ありかな。(^◇^)v

上記内容の一部は、
汁粉(Wikipedia)ぜんざいとおしるこの違い?(食育事典))
意外と知らない「ぜんざい」と「おしるこ」の違い(NEVERまとめ)
から、引用しています。



まずは、おしるこを紹介します。
おしることあん衣セット
これは、粒あんに餅ですかね。


次は、ぜんざいを紹介します。
十勝ぜんざい3袋
これは、北海道の十勝産の小豆ですね。


調べてわかったのか、余計にわけわからなくなったのか、
どうでしょうかね。
私は、良く分からなくなったので、「おしるこ」でいいです。
でも、こういう意味や名前などに、こだわる人もいるのですよね。
そういう人には、気を付けて、分けて使わないとですね。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

こんばんは。

私はおしるこよりおぜんざいの方が好きですね。
粒がないと食べた気がしない!

でも関西と関東で意味が違ったんですね……
全く知りませんでした(>_<)

Re:無題

関東と関西では、違いは多いかもしれないですね。
他は、知らないですけど。( ̄∇ ̄)

こういうことも、文化の一つとして、
面白いですよね。

2. 無題

自分は、ぜんざいっていう事の方が多い気がします
似たような料理なんですが、名前が違うとこんがらがりますよね(笑)
他にも、ボタモチとおはぎとかも似た料理なのに、
呼び名が違うんですよね
まぁ、ちゃんとした意味があるんでしょうが、
考えすぎると、美味しくなくなりますよね(笑)

Re:無題

ボタモチとおはぎも、確かに似た感じですね。
今度調べるかなぁ。( ̄ヘ ̄)ウーン

3. 無題

愛知では 粒あんでつくるのが「ぜんざい」
こしあん でつくるのが 「おしるこ」だったと思います。
私は 粒あんの方が好きです(小倉トーストも♪)

Re:無題

へぇ、やっぱり、場所によって違うのですね。
私は、そういうこと自体、興味なく、
今までは、気にしなかったですね。

4. こんばんは☆

こちらも、粒あん入りは、ぜんざいですネ♪
で!こしあんが、おしるこで~す(*^.^*)
yumeも、ぜんざいの方が好きです!

それにしても、関東と関西で、違うのですね(@_@)

Re:こんばんは☆

やっぱり、粒あんかこしあんかは、
重要なのですねぇ。

関東と関西で、両方暮らしたことがあれば、
きっと、わかると思いますが、
あまり、少ないでしょうね。

ただいまコメントを受けつけておりません。

QRコード

更新カレンダー

03 2024年 04月 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30