×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
  								
					http://kotatsuya.edoblog.net[PR]
				
								
			 
			
				
						
				                  
                    童子切(どうじぎり)を紹介します。
国宝に指定されている日本刀です。
ゲームなどにも登場するので、
名前を聞いたことがあるかもしれません。
                                                                
                                                
童子切とは
平安時代の伯耆の国の大原の刀工・安綱の作です。
童子切安綱とも呼ばれるそうです。
安綱がついた方が、馴染みがある気がします。
天下五剣の一つで、大包平と共に
「日本刀の東西の両横綱」と称される
最も優れた名刀とされるそうです。
こう聞くと、実物を是非とも見てみたいですね。
上記内容の一部は、
童子切(Wikipedia)から引用しています。
まずは、模造刀です。
 
 
こちらは、最高級仕様だそうです。
せっかく買うなら、こういうのがいいですね。
続いては、ミニチュアです。
 
 
これがお手ごろな感じですかね。
机の片隅に置けますよ。
最後は、少し方向が違うものですかね。
 
 
Tシャツです。漢字Tシャツです。
あまり日本刀感がないですね。( ̄ヘ ̄;)ウーン
天下五剣というだけあって、
色々と商品があるようですね。
でも、やっぱり、刀だから、
日本刀としての商品を増やしてほしいです。
 
                                                                [0回]
[0回]
PR
								
					http://kotatsuya.edoblog.net/bugu/doujigiri童子切(どうじぎり) 紹介