囲碁とは
交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争うもの。
それと、世界三大棋類の一つだそうです。
他の2つは、チェスとシャンチーらしいです。
シャンチーは、知らないですね。中国では有名らしいですが。
発祥は中国と考えられ、少なくとも2000年以上前から、
東アジアを中心に親しまれてきたらしいです。
中国ということは、ちょっと和風じゃないかな。( ̄へ ̄|||) ウーム
通常は、縦横19本ずつの19路盤が使われるらしいですが、
初心者向けなどで、13路盤や9路盤、7路盤や6路盤などもあるようです。
種類があるとは、私的には驚きでした。( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
少し調べただけでは、難しそうな感じです。o( ̄ー ̄;)ゞううむ
私は、将棋でも、あまり出来てないので、囲碁も駄目ですかね。
上記内容の一部は、
囲碁(Wikipedia) から引用しています。
最初に紹介するのは、漫画です。
 |
ヒカルの囲碁入門
新品価格
¥1,296から
(2014/4/14 16:37時点)
|

ヒカルの碁という漫画です。
内容は、囲碁の入門らしいです。
この漫画で、囲碁が流行ったと聞いたこともありますが・・・。
続いては、お手頃なものです。
マグネット式のもののようです。
値段的にも、安い方ですよ。
最後は、ニンテンドDS版です。
こういうゲーム機などであれば、
ルール説明などもあるでしょうから、
初心者でも、やりやすいですね。
1. 無題
亡くなった主人は囲碁が好きでしたよ。
日曜日毎に囲碁クラブに行ってました。
碁盤がまだ遺っていますよ。
Re:無題
碁盤は、きっと良いものなのでしょうから、
大切に取っておいてください。
いい思い出の品でしょうしね。